リンク

◆兄弟サイト 米中対立シミュレーションゲーム 「赤い乱気流」("Red Turbulence")

https://red-turbulence.blogspot.com/  


◆国民保護法制関係の参考資料

国民保護六法 平成17年度版 (ぎょうせい)

有事から住民を守る -自治体と国民保護法制- (東京法令出版)

防災・危機管理六法 (新日本法規)

◆各種行政の資料

内閣官房・国民保護ポータルサイト

石垣市避難計画(沖縄県HP) 2024.9.9 現在

石垣市住民避難登録センターJHTC(沖縄県HP) 2024.9.9 現在

石垣市HP 国民保護に係る住民避難に関する意見交換会の資料について 2024.9.9 現在

宮古島市避難計画(沖縄県HP) 2024.9.9 現在

宮古島市HP 2024.9.9 現在

竹富町避難計画(沖縄県HP) 2024.9.9 現在

与那国町避難計画(沖縄県HP) 2024.9.9 現在

与那国町HP 2024.9.9 現在

多良間村避難計画(沖縄県HP) 2024.9.9 現在

沖縄県の離島からの住民避難に関する取組 (内閣官房・国民保護ポータルサイト)

沖縄県の離島からの住民避難・受入れに係る取組 pdf(政府とりまとめ資料)

有事を想定 政府が沖縄の先島諸島からの避難計画を公表 (NHK 2025.3.27)


◆マスコミ報道等

沖縄・与那国町に避難シェルター開設へ 27年度末、有事に備え(2025年6月23日 日本経済新聞)

シェルター整備、年度内に実施方針 安全保障部分の骨太原案判明 時事通信 編集局2025年06月04日

台湾有事が起きたら、住民はどう避難すればいい?最悪の様相はロシアと北朝鮮の軍事的呼応、自然災害と同じよう考えては危ない (wedge 2025年4月12日)

訪問税導入に意欲 西表庁舎にシェルター機能 前泊竹富町長が施政方針 (八重山日報 2025/3/4

県、特定利用空港・港湾を容認へ/宮古・石垣空港、中城湾港/自衛隊の利用も想定し整備(琉球朝日放送 報道制作局 2025年2月18日)

沖縄県の離島からの住民避難・受入れに係る取組(政府とりまとめ資料

「台湾有事」念頭 沖縄離島からの避難計画まとめる 政府

台湾有事想定、先島諸島から避難 政府がモデル計画提示:日本経済新聞

海上保安庁、千人超を輸送できる超大型「多目的巡視船」新造へ…過去最大2935億円の概算要求

全国初「登録センター」設置確認 石垣市、有事にらみ住民避難

有事で5万人の「島外避難」 石垣市が市民と計画について意見交換 計画の課題を解説

政府、先島諸島でのシェルター整備方針を公表 台湾有事など念頭







アクセスカウンター

Visitors Since  June.13th.2025